製品概要
KDviewIG2について
- TIFF、JPEG、JPEG 2000、GIF、PNG、BMPなどを含む60種類以上のラスターデータとPDFを表示できるビューア製品です。
- 表示したデータを別フォーマットのイメージファイルとして保存したり、印刷したりすることが可能です。
- 大きいサイズ(A0サイズ超)のデータの読み込みに対応しています。
主な機能
入力
- TIFF、PDF、JPEG 2000などを含む、60種類以上のラスターフォーマットの表示に対応しています。
- 大きい長尺データ(横幅が65,536ドット以上(モノクロ/6A0サイズ/600DPI相当))の読み込みが可能です。
出力
- 開いたファイルを別フォーマットのファイルとして出力(保存)することが可能です。
(V2.0.8.0からは、保存できるサイズが拡大しました。)
(V3.2.1.0からは、代替処理を利用することができます。 通常処理で保存できない大きなファイルを保存したいときや、 プライベートタグを含まないTIFFに保存したいときに利用します。 ただし、対応フォーマットは限られます。) - 保存するページを指定することができます。(V2.0.1.0からは不連続の複数ページにも対応しました。)
- 保存フォーマットが対応するビット数に変換して保存することができます。(V2.0.1.0~)
表示
- 複数のファイルをタブ形式で表示できます。(V3.2.0.0~)
- 距離計測機能によって、指定した2点間の距離を表示できます。
- グリッド機能によって格子状の線を表示できます。
端に小さな領域ができないようにすることも可能です。(V2.0.8.0~) - サムネイルの表示が可能です。 (V3.1.0.0からは、KDviewIG2 で表示しているすべてのウィンドウにあるサムネイルの表示/非表示を一括で切り換えることもできます。)
- イメージの全景を表示するパンウィンドウの表示が可能です。
パンウィンドウには、イメージの表示範囲も表示されます。
この表示範囲をドラッグすることで、イメージの表示範囲の移動や拡大縮小が可能です。 - イメージ上の一部分を拡大して表示する拡大ウィンドウ(虫眼鏡)の表示が可能です。
- 表示しているファイルと同じフォルダ内にある、同じ拡張子を持ったファイルを、
名前順で表示していくことができます。(V2.0.3.0~。V2.0.4.0からは、更新日時順/ファイルサイズ順でも表示できます。) - マルチディスプレイ環境で、複数のディスプレイにまたがってウィンドウを広げることが可能です。(V2.0.6.0~)
- 表示できるサイズの目安については Q&Aのページ をご覧ください。
印刷
- 表示データを原寸サイズまたは用紙サイズに合わせて印刷できます。
- ウィンドウに表示している範囲のみの印刷が可能です。
- 範囲指定モードで選択した矩形の範囲のみを印刷することが可能です。
- 適した用紙(定型)を自動選択して印刷することが可能です。
- 印刷機器、データサイズ、印刷の設定条件によっては用紙を自動選択できない、または正常に印刷できない場合があります
- 印刷するページを指定することができます。(V2.0.1.0からは不連続の複数ページにも対応しました。)
データ処理
- ページ数の多いマルチページファイルを表示する場合、メモリの消費を抑える設定が可能です。(V1.2.0.0~)
- PDFはイメージデータに変換して表示することも可能です。(V2.0.3.0~)
- カラーデータ(24/8/4ビット)を減色(8/4/1ビット)して表示することが可能です。(V2.0.5.0で処理を改良しました。)
- イメージデータを特定のサイズ(A0~A6)に変換してから表示することができます。(V3.2.2.0~)
- 表示データの回転(90度単位)を行うことができます。
上下左右に反転して表示することも可能です。(V3.2.0.0~)
その他
- スタンプ(任意の文字、イメージ、バーコード)の合成が可能です。
(バーコードを合成する場合、情報を記述したテキストファイルが必要になります。) - 表示イメージのクリップボードへのコピーが可能です。(選択範囲のコピーや、表示倍率でのコピーも可能です。)
- クリップボードの画像データを、イメージスタンプとして貼り付けることが可能です。
- コピー等で利用する範囲の選択を、多角形で行うことができます。(V1.3.0.0~)
- 表示イメージの選択範囲に対して、[切り取り]、[トリミング]、[外側削除]、[移動]を行うことができます。(V1.3.0.0~)
- KDviewIG2の簡易マニュアルに例を掲載しています。
- パラメータを指定することで、コマンドラインから起動することが可能です。
- ブラウザのプラグインには対応していません
- TWAIN対応のスキャナからデータの読み込みが可能です。(V1.2.0.0~)
- V3.1.0.1からは、利用できる キーボード ショートカット が増えました。
- 英語OS対応版もございます。(V2.1.0.0より、日本語版と英語版の機能差がなくなりました。)
対応データ形式
読み込み可能なフォーマット
- BMP (非圧縮)
- CALSG4 (type1, type2(tiled))
- CCRF (Calcomp)
- EDMICS (RLC, MMR)
- FAX (MR(G3), MH(G3))
- FORMTEK
- FX-MMR (富士ゼロックスラスター)
- GIF
- IOCA (非圧縮, MMR, IBM-MMR)
- JPEG
- JPEG 2000
- MIE~L
- NSXPRESS
- PCX
- PDF (Portable Document Format 1.7)
- PNG
- Sun Raster (非圧縮,MMR,RLE)
- TIFF (非圧縮, Packbits, G3, G4, JPEG, classF, tiledG4, LZW, DEFLATE)
- TOS_FILE (MMR)
- XDW (DocuWorks)
- XWD
- その他(EXIF, PBM, PCD, TGA, WMF, FlashPixなど多数)
注意事項
- これらのフォーマットは表示できるフォーマットです。一部のフォーマット(XDW等)への変換保存には対応しておりません。
- KDviewIG2 からPDFへ保存する場合、イメージ系のPDFになります。
- XDW(DocuWorks)を表示するには別途 Fuji Xerox 社製品 DocuWorks 6~9(8.0.3除く) のいずれかが必要になります。
- カラーデータを操作する場合、モノクロデータと比べてサイズの小さなものしか扱えないなどの制限があります。
- PDFデータを表示する場合、スタンプの合成ができないなどの制限があります。
簡易マニュアル
Q&Aと関連ページ
動作環境
対応OS
- Windows XP
- Windows Vista
- Windows 7
- Windows 8 / Windows 8.1
- Windows 10
- Windows Server 2003
- Windows Server 2008 / Windows Server 2008 R2
- Windows Server 2012 / Windows Server 2012 R2
- クライアント環境として動作しているPCでのみ利用できます。
- 64bit環境では、32bitアプリケーションとして動作します。
価格表
型番 | 製品名 | 価格 (税抜) |
---|---|---|
KD-VIW0370 (日本語版) KD-VIW0370E (英語版) |
KDviewIG2 for Windows | 9万円/5ライセンス (5ライセンス単位の販売となります。) |
- 製品定価にサポート費用は含まれていません。別途サポート費用が必要です。
>> 詳細はこちら - 型番には、ライセンス数が付加します。(例)ライセンス数が10の場合:KD-VIW0370-10
- デモ版のお申し込みやご購入の際、英語版をご希望の場合は、型番「KD-VIW0370E」または「KDviewIG2 英語版」とご記入ください。
- ビューア製品はクライアントライセンス製品になります。
更新履歴
2021年1月22日
バージョンアップを行いました。(V3.2.2.0)
- 特定のサイズに変換してから表示する機能を追加しました。
- インストーラの形式を変更しました。
2020年7月31日
バージョンアップを行いました。(V3.2.1.7)
- EVコードサイニング証明書による署名に対応しました。
2020年6月5日
バージョンアップを行いました。(V3.2.1.6)
- [ファイルを開く]ダイアログでファイル名に拡張子を付けずに開こうとした場合、 選択中のフォーマットの拡張子を付けて開くようになりました。
- ショートカットキーを追加しました。