製品概要
RS3BAR for ApeosWare Flow Service/RS2BAR for ApeosWare Flow Serviceについて
- バーコード画像(QRコード,CODE39/128,JAN8/13など)を含むイメージデータからバーコード情報の読み取りを行い、読み取った情報を利用してさまざまな付加価値を与えXDW,PDF/PostScript,TIFF,CSVデータに変換して出力を行います。
- RS2BAR for ApeosWare Flow Service (1次元バーコードの認識)
- RS3BAR for ApeosWare Flow Service (1次元バーコード + 2次元コードの認識)
※ ApeosWare Flow Service 専用のプラグインソフトです。

バーコード情報読み取りとは
- バーコードの読み取りとは、イメージ画像の中からバーコード部分を自動的に探しだし、バーコード情報を読み取る処理です。
OCR機能と似ていますがOCR機能と比較して誤認識率が非常に低いことが特徴で、可読できるバーコードのイメージを貼り付けることができれば、どのようなイメージデータからでも精度の高い情報取得が行えます。

追加機能
ApeosWare Flow Serviceの属性情報へ出力可能な情報が増えました。
- バーコードの内容以外の情報もApeosWare Flow Serviceの属性情報へ登録することが可能になりました。
特定の条件下の情報に任意の情報を指定できるようになりました。
- バーコード未検出時の情報、デーコードに失敗したときの情報、白紙ページ検出時の情報に任意の情報を指定できるようになりました。
PDFファイルからのバーコード認識に対応しました。
- PDFファイルにイメージとして挿入されているバーコードの読み取りに対応しました。
また、認識したバーコード情報で仕分けも可能です。
※Adobe Acrobatは必要ありません。
※PDFファイル入力時、PDF以外のフォーマットへの変換はできません。相互変換のみとなります。
※PDF以外のフォーマットと比べ、若干、処理に時間がかかります。
バーコード情報の付加機能
属性項目への情報追加
- バーコードの情報を属性情報として利用することができます。
- 「加工方法」-「文書名」
- 「加工方法」-「フォーマット変換」のXDWへのデータ変換におけるアノテーションの貼り付け。
- 「配信先」-「メール配信」(宛先、本文、件名)
- 「配信先」の機能における「文書名の追加」、「配信条件の設定」
- 「加工方法」-「文書名」
出力ファイルへのファイル名付け
- 読み取ったバーコードの情報をファイル名として使用します。
出力ファイルへのバーコード情報付加機能
- XDW,PDFの添付ファイルとして情報を付加する。(XDW,PDF出力時のみ有効)
- XDWのアノテーションとして情報を付加する。(XDW出力時のみ有効)
- XDWの概要に情報を付加する。(XDW出力時のみ有効)
- イメージ合成で情報を付加する。(XDW,PDF/PostScript,TIFF出力時有効)
- 情報イメージページを追加する。(XDW,PDF/PostScript,TIFF出力時有効)
編集機能
分割機能
- バーコード情報(白紙の指定が可能)を含むマルチページデータに対してバーコード情報を検出したページごとに区分けして出力を行います。
バーコードや白紙ページごとに仕分けして出力する場合に利用します。
削除機能
- バーコード情報を検出したページを削除します。バーコードのないページのみ出力します。
バーコードがあるページや白紙ページ(白紙の指定が可能)を削除する場合に利用します。
自動正立機能
- バーコードの向きに合わせて、自動回転処理を行い天地を統一した文書にして出力します。
バーコードの向きに合わせてデータを作成した場合、スキャン方向やデータの向きにかかわらず、正立することができます。
認識したバーコード情報の加工機能
- 認識したバーコード情報を任意の条件で、連結・削除・分割することが可能です。
また、分割時には特定の文字を分割文字として扱ったり、任意の位置、任意の範囲からの抽出が可能です。
その他の機能
その他のプラグインとの連携
ApeosWare Flow Serviceに標準で搭載されているプラグイン機能と連携することができます。
これにより任意のページ分割、ノイズ除去、傾き補正、解像度変換、カラー/モノクロ化、フォーマット変換を行うことができます。
(弊社プラグインの前にその他のプラグインを連携する場合、その他のプラグインで処理したデータが弊社プラグインの入力対応フォーマットに含まれている必要があります。)
配信機能
バーコード情報から検索するキーワードとキーワードに対する配信先のフォルダを設定します。
読み取ったバーコード情報とキーワードが一致した場合キーワードに対する配信先のフォルダにデータをコピー(配信)します
検証機能
ApeosWare Flow Serviceで取得したOCR情報や同一ページにある複数のバーコードとの検証を行います。
対応データ形式
読み込み可能なフォーマット(モノクロ/カラー)
- BMP(非圧縮)
- CALSG4(type1, type2(※1))
- CCRF(※1)
- DOCUWORKS(※1)
- EDMICS(MMR, RLC)
- FAX
- GIF
- GTX_G4(G4)
- IOCA(IBM-MMR, MMR, 非圧縮) (※1)
- JPEG
- MIEL(富士通MIE~L)
- NSXPRESS(MMR, MR, MH) (※1)
- PBM(2値)
- PCX(RLC圧縮)
- PGM(グレースケール)
- PNG
- PNM(2値/グレースケール/カラー)
- PPM(カラー)
- SUN_RASTER(非圧縮, RLE, MMR, MR, MH)
- TIFF(非圧縮, Packbits, G3, G4, CCITT-1D, JPEG, classF, TiledG4, LZW(※1))
- TOSFILE(MMR, MR, MH)
- WBMP
- XBITMAP
- XWD(非圧縮)
- PDF(※1)
(※1) マルチページファイルに対応しています。
出力可能なフォーマット(モノクロ/カラー)
- CSV形式
- PDF
- PostScript
- TIFF(G4 または Packbits)
- XDW(DocuWorks 8 まで対応)
(出力されるXDWファイルのバージョンは、インストールされているDocuWorksに依存します。)
入力可能な用紙サイズ一覧表
- 最大6A0(A0長尺)まで可能
出力可能な用紙サイズ一覧表
- PDF/PostScript
最大6A0(A0長尺)まで可能 - TIFF(G4 または Packbits)
最大6A0(A0長尺)まで可能 - XDW(DocuWorks)
DocuWorks Ver6.xまでは、最大A3サイズ
DocuWorks Ver7以降は、最大2A0(A0長尺)サイズ
認識可能なバーコード
1次元バーコード
CODE39

JAN8/13

GS1-128 (UCC/EAN-128)

NW-7

郵便カスタマバーコード

ITF

CODE128

GS1 DataBar (RSS)

2次元バーコード
※RS3BAR for ApeosWare Flow Serviceのみの対応です
QRコード

マイクロQRコード

PDF417

GS1 合成シンボル (EAN.UCC合成シンボル)

その他
- 空白ページ (白紙ページで仕分けに利用)
簡易マニュアル
Q&Aと関連ページ
- RS3BAR for ApeosWare Flow Serviceに関するQ&Aをご参照ください。
- RS2BAR/RS3BAR)
(コマンドライン形式のプログラムでイメージデータからバーコード情報(QRコード+1次元)を読み取りテキスト情報へ変換して出力します。 ) - RSBAR3RS for ApeosWare Flow Service (イメージデータにバーコード、テキスト合成(貼り付け)を行います。)
動作環境
対応OS
- Windows 7
- Windows Server 2008
※64ビット環境には対応していません。
ApeosWare Flow Service 対応バージョン
- ApeosWare Flow Service 1.0以降
DocuWorks対応バージョン
- DocuWorks 6
- DocuWorks 7
- DocuWorks 8 (※8.0.3を除く)
※「ApeosWare Flow Service」,「DocuWorks」は、富士フイルムビジネスイノベーション株式会社製ソフトウェアであり 「ApeosWare」,「DocuWorks」は、富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の商標です。
価格表
型番 | 製品名 | 価格 (税抜) |
---|---|---|
KD-PLG0100 | RS2BAR for ApeosWare Flow Service | 30万円 |
KD-PLG0101 | RS3BAR for ApeosWare Flow Service | 40万円 |
- 製品定価にサポート費用は含まれていません。別途サポート費用が必要です。
>>詳細はこちら - 価格は、1台のマシン(1CPU)に対して1インストールの価格設定です(サーバーへのインストール可)。
購入本数によってボリュームディスカウントがあります。 - 動作環境が物理環境の場合はCPU数、仮想環境の場合はコア(vCPU)数によって追加費用が必要な場合があります。
>>詳細はこちら
関連製品
製品名 | 製品概要 |
---|---|
RSBAR3RS for ApeosWare Flow Service | バーコード・テキスト・イメージ合成 |
RSBAR3RS(Light) for ApeosWare Flow Service | バーコード・テキスト・イメージ合成(廉価版) |
KDGetXdwInfo for ApeosWare Flow Service | XDWファイル情報取得 |
KDOutEdit for ApeosWare Flow Service | ファイル上書き・仕分け・フォルダ配信・フォーマット変換 |
KDRasPrint for ApeosWare Flow Service | イメージデータ加工・印刷効率の向上・相互変換 |
更新履歴
2022年03月31日
- 対応OSを更新しました。
2013年10月31日
- DocuWorks 8に対応しました。
2011年10月14日
- ApeosWare Flow Serviceの属性情報へ出力可能な情報が増えました。
- バーコード未検出時の情報、デーコードに失敗したときの情報、白紙ページ検出時の情報に任意の情報を指定できるようになりました。
- 機能拡張に伴い、画面レイアウトを変更しました。